「have to do=~しなければならない」は危険!
- Ryoji Anan
- 2016年11月10日
- 読了時間: 1分
●次の英文を日本語訳しなさい。
Ask people for the data they have to back up their statements.
×「彼らが発言を裏付けなければならないデータを人々に求めなさい。」などとしてはいけない。
ポイントは、関係代名詞の省略を見抜くことである。「名詞+名詞+V」の語順を見たら、関係代名詞の省略パターンで「名詞+(S + V)」と捉えることが重要である。つまり、省略前の形は、「名詞+which(whom, that) S +V」で、Vの後ろは、必ず1つ名詞が不足している形(目的語がないように見える)になるのである。本問題を「have to =~しなければならない」と考えると、その後ろは完全文になってしまう。have to back up(=V) their statements(=O) つまり、名詞が1つ不足した形にならないことから、誤りであることに気がつくはずである。ここは、haveの目的語が不足しており、「they have the data to back up their statements(発言を裏付けるためのデータを持っている」だったと考えること!ちなみに、ここのthe dataが、thatまたはwhichに代わり、theyの前に出てさらに省略されている。訳例「発言を裏付けるために彼らが持っているデータを求めなさい。
最新記事
すべて表示英語担当の阿南です。入試直前の授業や質問等でブログの更新が途絶えてしまい、申し訳ございません。恐らく、ホームページをご覧になった方は、怪しさ満載に感じてしまうかもしれませんが、些細な質問でも構いません。「問い合わせフォーム」からご連絡ください。...
[2016 福岡大 医学部] ( ), you cannot possibly master English in a week or two. 1.Try so you can 2.Try as you could ...
[2011 東京大 前期] 次の英文には,文法上取り除かなければならない語が一語ずつある。解答用紙の所定欄に,該当する語とその直後の一語,合わせて二語をその順に記せ。文の最後の語を取り除かなければならない場合は,該当する語と×(バツ)を記せ。 Not only did...
Comentarios