top of page

いよいよセンター試験です!

  • 吉留
  • 2017年1月13日
  • 読了時間: 1分

日本史担当の吉留です。

いよいよ受験期に突入です。日本史の偏差値が60から65ある学生文化史が欠けている人がほとんどです。特に和歌集は丁寧に覚えていない人が多いですね。

よく質問で問われるのが、古今和歌集の時期です。

この質問に答えるついでに古今和歌集について大事なポインㇳを説明しておきます。

①古今和歌集は醍醐天皇の勅令であること。これが一番大事なポイントです。時期を覚えていない人が多いので注意してください。(センター以上整序問題必須)

②醍醐天皇と分かると、時代は延喜ですね。ただし選歌に含まれているものは万葉集から漏れた古代からの歌も含みます。(マーチ以上の正誤問題)

③六歌仙について覚えておくこと。(中堅私大)

特に②は知っていないと解けないので、頭の隅に入れておきましょう。

いよいよ受験だね。1つの問題から知識の網を広げる練習を怠らないように。

健闘を祈る!


最新記事

すべて表示
明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。日本史担当の吉留と申します。 受験生にとっては追い込みの時期です。あと少しの期間、頑張って! 今日は皆が苦手とする、明治から昭和の外交政策から1問、解説します。 中央大の過去問ですが、センターにも出題されるキーワードですので、ご一読を。...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Join us on:

 

  • Facebook Classic

© 2016 by CORE Proudly created 

bottom of page