top of page

受身にしてはいけないパターン②

  • 執筆者の写真: Ryoji Anan
    Ryoji Anan
  • 2016年12月16日
  • 読了時間: 1分

[2011 東京大 前期]

次の英文には,文法上取り除かなければならない語が一語ずつある。解答用紙の所定欄に,該当する語とその直後の一語,合わせて二語をその順に記せ。文の最後の語を取り除かなければならない場合は,該当する語と×(バツ)を記せ。

Not only did the country become economically successful, but its citizens achieved some level of psychological unity as a people, despite the fact that they became consisted of several distinct ethnic groups.

 昨日の問題。取り除くべき語は「became」である。consistは自動詞で、受身にしてはならない。consist of Aで「Aから構成される」の意味。= be composed pf A = be made up of Aで、これと混同して、consist も受身の形にしまう受験生が多い。

 他に受身にしてはいけないものとして、「happen」→ ×be happened、「seem」→ ×be seemed、「take place」→ ×be taken place、「grow up」→ ×be grown up

 これぐらいは頭に入れておいて、即決で


Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Join us on:

 

  • Facebook Classic

© 2016 by CORE Proudly created 

bottom of page