asを用いた譲歩の表現
- Ryoji Anan
- 2016年12月27日
- 読了時間: 1分
[2016 福岡大 医学部]
( ), you cannot possibly master English in a week or two.
1.Try so you can 2.Try as you could 3.Try as you may 4.Try so you should
「X as A does」で「Aは~であるが」の意味になる。asはthoughに置き換え可能。「X」には形容詞、副詞または一部の動詞が入る。また、形容詞、副詞が入る場合、「as ... as A does」の形が用いられることがある。(As) tired as he was, he studied till late at night.「疲れていたが、彼は夜遅くまで勉強をした。」(As) strange as it may seem, there was nobody in the room.「奇妙に思えるかもしれないが、部屋には誰もいなかった。」「一部の動詞」が入るパターンとして、「try as S might」で「どんなにがんばったとしても」は暗記しておきたい表現である。したがって、本問解答は「3」となる。ちなみに、「may」は譲歩の意味を持つ副詞節中で用いられることがある。この場合は、may
がなくてもほとんど意味は変わらない。
最新記事
すべて表示英語担当の阿南です。入試直前の授業や質問等でブログの更新が途絶えてしまい、申し訳ございません。恐らく、ホームページをご覧になった方は、怪しさ満載に感じてしまうかもしれませんが、些細な質問でも構いません。「問い合わせフォーム」からご連絡ください。...
[2011 東京大 前期] 次の英文には,文法上取り除かなければならない語が一語ずつある。解答用紙の所定欄に,該当する語とその直後の一語,合わせて二語をその順に記せ。文の最後の語を取り除かなければならない場合は,該当する語と×(バツ)を記せ。 Not only did...
[2011 東京大 前期] 次の英文には,文法上取り除かなければならない語が一語ずつある。解答用紙の所定欄に,該当する語とその直後の一語,合わせて二語をその順に記せ。文の最後の語を取り除かなければならない場合は,該当する語と×(バツ)を記せ。 Not only did...
Commenti